MANZEMI講座とは

お知らせ
2014.06.06

s_DSC_0001
<お知らせ> 2015/4/14更新
2015年春以降の講座に関しましては近日情報公開予定です。
◆講座に関して詳細情報をご希望の方は下記のフォームより情報をご登録ください◆

(ペンネームでの登録が可能です。なるべくPCのメールアドレスでご登録ください)

1.MANZEMIプロ講座とは

数十年、マンガでメシを食っていくために

トキワ荘プロジェクトでは、
マンガの世界で活躍したい人に向けさまざまな講座・イベントを開催しております。

その中でもMANZEMIプロ講座は、マンガ創作の講座群です。
講師は、プロの世界で数十年のキャリアを持つ喜多野土竜先生と斉藤むねお先生のお二方です。

「理論」と「実習」による講座

本講座では、原則として、いきなり「実習」ではなく、
現場では学びにくい「理論」をまずきっちり学びます。

その上で「実習」をすることで、
より効果的に成長に繋がるように講座内容を構成しています。

また講師が実際に描く様子をその場で見たり、
豊富なプロの作例の提示により
本当の技術、本物の技術を受講生には体感してもらいます。

s_DSC_0008

MANZEMIプロ講座の目指すもの

基礎、基本というと退屈なことのように感じるかもしれませんが、
そういった基礎、基本をしっかり身に着けることが
プロとしてやっていく上で、一番の近道であるというのが
「MANZEMIプロ講座」の様式です。

Ba79eI-CIAE4VIF

2.講師紹介

____4
喜多野土竜(きたの・もぐら)
複数メンバーによる共同ペンネーム。今回講師を務めるメインライターは1993年青山学院大学文学部日本文学科卒業。出版社に10年と2ヶ月勤務後、独立してフリーに。マンガ原作以外にも月刊少年ライバルの企画記事ページ『ライバルドリームマッチ』のページや、『東京近郊動物園・水族館ガイド』などのガイド本の執筆参加や、『世界の王朝興亡史』など歴史関係書籍の執筆や、『時代小説100選』で時代小説の解説を一部執筆。2011年より京都嵯峨芸術短期大学マンガ分野非常勤講師。

【公式ウェブサイト】http://www.studio-pug.com/
【Twitter公式アカウント】@mogura2001

8e978ae78ag201394n48c8e593fats
斉藤むねお(さいとう・むねお)
1966年2月15日 東京生まれ。1983年、高校在学中に1984年度第13回小学館新人コミック大賞に『克巳パラドックス』で入選デビュー。高校卒業後後、上條淳士・中津賢也のアシスタントのかたわら、読み切り作品・シリーズ作品掲載、短期集中連載を執筆。その後、週刊少年サンデー、月刊少年チャンピオン、コロコロコミックなどで連載。2010年にジャンプ・スクエア10月号誌上より『SQ.マンガゼミナールMANZEMI』連載開始し、2011年9月2日に単行本を発売。2013年11月26日に小学館から発売された『日本ふしぎ大発見!ミステリー探険』のまんがパートを担当。マンガ以外に『ポケットモンスター 金・銀』に登場するエンテイ・スイクン・ライコウのデザイン協力をする等も。

【公式ブログ】http://blogs.yahoo.co.jp/muneo_sai10
【Twitter公式アカウント】@muneondo

3.これまでに開催した講座

2015年
(1)作話のプロ・基礎編(京都2期)
(2)集中線練習会(東京2期)

2014年
(12)作話のプロ・基礎編(東京4期)
(11)背景自然物(東京)
(10)スクリーントーン講座(東京)
(9)背景のプロ・基礎編(東京4期)
(8)キャラクターデザイン講座(東京)
(7)背景のプロ・基礎編(京都1期)
(6)作話のプロ・上級編(東京2期)
(5)キャラクターデザイン講座(京都)
(4)作話のプロ・基礎編(東京3期)
(3)背景のプロ編(東京3期)
(2)作話のプロ・上級編(東京1期)
(1)作話のプロ・基礎編(京都1期)

2013年
(8)背景自然物編(東京)
(7)作話のプロ・中級編(東京1期)
(6)作話のプロ・基礎編(東京2期)
(5)スクリーントーン講座(東京)
(4)集中線練習会(東京)
(3)デジタル作画講座(京都)
(2)景のプロ編(東京2期)
(1)作話のプロ・基礎編(東京1期)

2012年
(1)背景のプロ編(東京1期)