【最新版】漫画家になる方法をステップごとに紹介!
漫画家としてデビューする道は出版社への持ち込みだけだと考えていませんか?
今や漫画を発表する場所は紙面にとどまらずSNSなど多岐にわたります。
Twitter作品をアップした結果、爆発的にヒットし、単行本発売からなんと2週間で15万部も売り上げた方も…!
あなたにピッタリの方法を見つけて、漫画家になる夢を掴み取りましょう!
目次 |
1. 漫画家になるための4つの方法 2.漫画家になるまでの基本の4ステップ 3.作品を読者や編集者へ届けるための具体的な方法 4. 漫画制作で行き詰ったあなたに… 5. まとめ |
1. 漫画家になるための4つの方法
最初に「漫画家」とは何か、について確認しておきたいと思います。
ここでは、漫画雑誌やWEB漫画サイトに掲載され、原稿料をもらうことができる人という定義で記事を進めていきます。
漫画家になるには大きく分けて4つの方法があります。
この記事では、まずは4つそれぞれの方法での、漫画家になるまでの簡単な手順と、メリット・デメリットについて紹介します。
1.1 出版社に持ち込みをする
出版社への持ち込みは、最もポピュラーな方法です。
作品を載せたいと思う編集部を選び、メールや電話でアポイントを取ります。
※2020年6月現在ではオンラインでの持ち込み可をしている編集部も増えているようです。
そして原稿を出版社に持ち込み、アドバイスを受けます。
持ち込みをした時点で担当編集者が付くこともあり、漫画雑誌への掲載に一歩近づきます。
メリット | プロの編集者から直接アドバイスを受けることができる。 |
デメリット | 持ち込みのハードルが高い。一歩が踏み出せない…という方、持ち込みは“慣れ”も必要。ガンバレ! |
1.2 雑誌の漫画賞に応募する
各雑誌の賞に応募するのも王道な方法の1つ。
また、「1.1 出版社に持ち込みをする」の工程を経て、賞へ応募するというステップがほとんどです。
各出版社が漫画雑誌毎に、年数回出している漫画賞に応募し、賞によっては本誌やアプリへの掲載を勝ち取ることができます。
マンガ賞/持ち込みポータルサイト『マンナビ』では、募集中の漫画賞がまとめられているので要チェック。
メリット | ポストへ投函、またはデータを送信して結果を待つだけなので、取り組むことのハードルが低い。 |
デメリット | 賞を獲得すること自体の難易度が高く、賞を得られたからと言って必ずしも漫画雑誌やWEB漫画サイトに掲載されるとは限らない。 アドバイスを直接受けることもできないので、自分には何が足りていないのかを把握することが難しい。 |
1.3 WEB漫画サイトに投稿する
2013年から現在まで、人気が出てきている方法です。
2020年現在では、漫画アプリの先駆者ともいえるcomicoや、集英社の少年ジャンプルーキーなど、WEB漫画サイトに投稿できるサイトが数多く存在します。
掲載すれば読者に見てもらうことができる環境のほか、一定の条件を満たすと、WEB連載や、書籍化にもつなげることができます。
また、LINEマンガインディーズでは、最短距離で漫画家デビューを目指せる新たなプログラムを行っています。
メリット | 実際の読者からのコメントや評判を見ることができる。 編集者の目に留めてもらう機会が増える。 |
デメリット | プロ目線のアドバイスをもらう機会が少ない。 |
1.4 編集者に見つけてもらう
最近ではこの方法でデビューされる漫画家さんも増えています。
pixivやTwitterなどのSNSで発信したり、イベントで販売したりしていく中で、編集者から声をかけてもらうと、プロデビューに近づくことができます。
メリット | 自由度が高く、自身の好きな作風の漫画を、制約を受けずに書くことができる。 |
デメリット | 見つけてもらえるかという運の要素が強い。 |
2. 漫画家になるまでの基本の4ステップ
次に、漫画家になるために様々な道があることは分かったけど、具体的にどうすればいいのかわからない人に向けて、デビューまでの基本的な流れを説明していきます。
2.1 まずは1つ漫画を描いてみる
どのような形でデビューするにせよ、作品を持っていないと始まりません。ラフなものでも、下書きでも、どんなものでも構わないので、まずは1つマンガを描いてみましょう!
2.2 作品を誰かの目に届くようにする
「1.漫画家になるための4つの方法」でご紹介したいずれかの形で、編集者や、読者に作品を届けましょう。
そこで様々な意見や評価をもらい、作品を練り上げ、次の作品に活かしたりしていきます。
この具体的な方法は3項で説明します。
2.3 編集者に担当してもらう
作品を作っていく中で次なる目標は、編集者についてもらうことです。
漫画雑誌掲載、WEB漫画サイトの連載のいずれであっても、編集者に出版社との間を持ってもらうことが必要になってきます。
2でもらったアドバイス・レビューをもとに作品を練り上げていき、編集者に担当してもらうことができれば、漫画家デビューに大きく近づきます。
2.4 漫画雑誌掲載やWEB漫画サイトへの掲載を目指す
担当の編集者と協力して、雑誌やWEB漫画サイトへの掲載や連載を目指しましょう。
漫画雑誌では、読み切りから始まり、連載作品の掲載というステップがほとんどです。
WEB漫画サイトに関しても、誰でも投稿できるインディーズ用のページとは別の、人気のユーザーのみが投稿できるメインのページへの連載を目標にして漫画を描いていきます。
ここにきて初めて漫画家として報酬をもらうことができます。
3. 作品を読者や編集者へ届けるための具体的な方法
この項では1項「1.漫画家になるための4つの方法」で説明した各方法を、どのような手順で行っていけばいいのかについて具体的に説明していきます。
3.1 出版社に持ち込む場合
STEP1:自分がデビューしたい雑誌と出版社を探す
自分の作風に合った雑誌や、それを扱っている出版社を探しましょう。
STEP2:完成原稿を用意して、編集部に電話をかける※
基本的には出版社のホームページなどに記載されている営業時間内の電話でOK。
ただし、編集業界はフレックス制度を取り入れていたり、漫画家さんの稼働に合わせて夜型にしていたりと、出勤時間は出版社によってさまざま。
そのため、電話をかける時間帯は午後がオススメです。
※現在はアポイントメントをメールのやり取りのみで対応している出版社もあります。よく確認してから連絡をするようにしましょう。
STEP3:約束の時間に編集部に行き、受付で要件を伝える
遅刻はご法度です。時間に余裕を持っていきましょう。
万が一遅れそうな場合は早めに電話で連絡を入れましょう。
STEP4:原稿を見せてアドバイスをもらう
編集者から様々なアドバイスをもらい次の作品に活かしていきます。
一発で担当の編集者についてもらえる人は滅多にいません。何度もめげずに見せに行きましょう。
3.2 漫画賞に応募する場合
STEP1:自分がデビューしたい漫画雑誌の漫画賞を探す
「3.1 出版社に持ち込む場合」と同様、自分の作風に合った漫画雑誌の漫画賞を探しましょう。
完成原稿のみ可の賞もあれば、ネームで応募できるものもあります。
大手の賞になればなるほど、賞金や賞品のランクは上がるものの、受賞は難しくなることも抑えておくと良いでしょう。
STEP2:原稿を提出する
完成原稿を封筒に入れ、各漫画賞の応募要項に則って応募します。
直接持ち込むものや郵送で送るもの、WEB応募のもの等様々あるため、要項をよく確認して応募しましょう。
STEP3:審査の通過発表を待つ
何次にもわたる審査がある賞もあれば、受賞作品がいきなり発表になる賞もあります。
発表まで気長に待ちましょう。
STEP4:原稿の返却を待つ
返却までは相当な時間を要する場合があります。
3.3 WEB漫画サイトに投稿する場合
STEP1:ユーザー登録をする
まずは自分が投稿したいWEB漫画サイトに登録をします。
複数投稿できるサイトが多いので、各サイトの規約を確認しつつ、複数登録するのがおすすめです。
STEP2:漫画を投稿する
WEB漫画のため、JPEGやPNGなどの画像形式で投稿します。
画像サイズや、データ容量の制限などを、よく確認してから投稿しましょう。
STEP3:レビューを見ながら次のステップに進む
ここからはサイトによって違うのですが、運営から直接オファーをかけてもらえるサイトもあれば、閲覧数や評価の数などの一定の条件を満たすとランクが上がっていき最終的に連載にまでつながるものもあります。
投稿する際にはどのようにデビューまでつながっていくのかも一緒に確認するといいでしょう。
3.4 編集者の人に見つけてもらう場合
STEP1:SNSや同人誌即売会で漫画を公開する
手段は幅広くあります。
pixivやTwitterなどのSNSで公開したり、コミケをはじめとした同人誌即売会などで漫画を頒布したりしましょう。
STEP2:SNS等を利用して作品を拡散する
作品が広まれば広まるほど編集者の人の目にも留まりやすくなります。
また、リアクションの数が直接ユーザーからの評価にもつながってきます。
4. 漫画制作で行き詰ったあなたに…
漫画家支援を住居提供を中心に行っている「トキワ荘プロジェクト」という名前を聞いたことはありますか。
トキワ荘プロジェクトは、主に3つの機能があります。
- 住居支援
漫画家になるという同じ目的を持った人が集うハウスを提供。
共同生活の中で制作方法などの情報共有しながら、互いに切磋琢磨しあい漫画家を目指す。 - 成長支援
目標設定の考え方やマナーなど、漫画家として必要な研修やセミナーを実施し成長を支援。
漫画スクール・Graphium Schoolをはじめとした、プロの漫画家による授業や指導を受けてスキルアップをする。 - 仕事支援
Graphium Studiosという仕事紹介プロジェクトにより、出版社をはじめとした企業から仕事の依頼を受け、経験を積むことができる。
漫画家を一人で孤独に目指すことは大変です。
周りに同じ夢を持つ人がいない人や、漫画家を目指すのにまだ一歩踏み出せない人、行き詰ってしまった人などは、ぜひ一度トキワ荘プロジェクトを利用することも検討してみてください。
5. まとめ
あなたにぴったりの方法は見つかりましたか。
漫画家になるための道のりは人それぞれです。自分に合った方法を模索しつつ、プロの漫画家デビューにむけて一歩踏み出すための参考に、この記事をご活用いただければと思います。
ライター N |
トキワ荘プロジェクトの学生インターン。涙もろく、恋愛漫画と青春スポーツ漫画には特に弱い。 ただ、1つ引っかかることがあるとすれば、彼は高校時代、恋愛もせず、帰宅部を貫く青春を送っていたらしい…。 漫画はすごい、こんな奴の心も動かしてしまうのだから。 |
イラスト 非常口渉 |
生き生きとした人間や表情を描くのが好きな漫画家/イラストレーター。 初めてのコミカライズ連載を持つことになり、ヒイヒイ言いながら必死に漫画を描いています。 |